上田市・佐久市
2023/02/08
コバックニュース
愛車を車検に出す際、車検に必要な持ち物等の準備はされると思いますが、車内の荷物や掃除はどうしていますか?
「普段なかなか車内清掃をする機会が少ない」
という方も少なくないと思われます。
車内の荷物やゴミ・ニオイ・汚れなどはどのくらい片付けるべきなのか?
今回はこの辺りを解説していきます。
車検時に車内が散らかっていたり、汚れやニオイなどが残っていると検査に影響はあるのでしょうか?
答えとしては、検査に通るか通らないかは別として、そのままでも車検に出すことは可能です。
常識の範囲内でのゴミや汚れでしたら基本的には検査に「影響はない」となるのですが、場合によっては検査に通らなくなる可能性もあります。
これもどのくらい散らかっているか?で差が出ますが、普通に使用している分には問題ありません。
例えば、お菓子の食べこぼしや紙屑がシートの隙間から出てきた〜ということは割とよくありますし、仕事で使うものや子供のおもちゃなどが置いてあったりもしますよね。
そのくらいであれば、検査の邪魔にもなりませんので大丈夫です。
ですが、車内にゴミが山のように溜まっている場合には検査作業の為に出さなければなりませんし、ペットボトルやサンダルなどが足元に転がっているなど場合には、ブレーキペダルに挟まると非常に危険なので普段から片付けておくという心がけが必要となります。
ステッカーなどが貼られている場合にも要注意です。
車には貼ってOK・NGな場所があり、『フロントガラス・運転席窓・助手席窓』には貼ってはいけないという決まりがあります。
唯一、道路運送車両の保安基準にてフロントガラスに貼ってOKなのは『検査標章・法定点検ステッカー』のみで、場所もしっかり規定があります。
これ以外のステッカー・シールがフロントガラスに貼ってある場合には車検に通りませんし、そもそもが法律違反となりますので剥がしてくださいね。
『リヤガラス・後部座席窓・車体(ボディ)』は貼ってもOKな場所となっていますが、これはあくまでも「視界を妨げないレベル」での範囲となります。
大きなステッカーがガラス面にバーン!と貼ってあったり、お子様が小さなシールを窓一面に貼っていた・・・なんて場合には運転にも支障が出て危険なのでやめましょう。
ボディに好きなアニメキャラクターのステッカーで装飾してある場合は問題ありません。
こちらのブログもぜひ参考にどうぞ!
お仕事やお子様の荷物が積んであるという場合、そのままでも問題はありませんが、できれば降ろしておくといいでしょう。
荷物もあまりに大きくて重量がそこそこあるものを長期間積んでいると、車体バランスやタイヤに影響が出てしまいます。
そしてもう一つ、よく疑問に思われるのがチャイルドシート。
これは取り外しも大変ですし、車検で代車を貸し出した場合には付け替えが必要です。
でもそこは車検業者スタッフにお任せください!
コバックでもスタッフが付け替えますので遠慮なくお声がけくださいね。
こちらも検査に影響はありません。
ですが、あまりにひどい汚れ・ニオイの場合、所有者さんが気にならなくとも、乗車される方にとってはキツイですよね・・・
この辺りは所有者さんの感覚、心がけにもよると思うのですが、誰が乗車しても気持ちよく居心地のいい環境に整えておくのがベストです!
車検を依頼する業者さんによって、車検のコースなどが選べます。
この中には検査には関係ないけれど、せっかくの機会なのでやっておくといいですよ〜という「サービス」項目として車内清掃(室内清掃)を設けているお店も。
車検に出した愛車が綺麗になって返ってくると嬉しいですし、自分ではなかなかやる機会も少ないという方にはおすすめです。
ですが、その分時間がかかったり、料金がプラスで発生する場合もありますのでコース選択の際に内容をよく確認しましょう!
コバック上田材木町店・佐久平店では車検コースが「スーパーセーフティー車検」のみとなります。
この中には清掃・洗車も含まれていますのでぜひご利用ください!
「検査に通せるなら特に掃除してなくてもいいよね」
と思われるかも知れません。
ですが、キレイにしておく方がメリットもたくさんあるんです!
やはり車内が片付いている方が、検査・整備もしやすく捗ります。
散らかっていると、まずそこを片付けてから〜となる為、時間がかかってしまいます。
また、誰でもそうですが嫌なニオイが充満している中に長い時間拘束されるのはキツイですよね。
そこは整備士さんにとっても同じなので、点検・整備がしやすい環境の方がしっかりスムーズに作業が行えます。
ゴミの量、汚れ・ニオイの度合いによっては車検メニューに組み込まれている車内清掃サービスでは対応しきれず、それ専用の別メニューや専門業者さんに依頼が必要となる可能性もあります。
そうなると、その分お金も時間もかかってしまいますので、出来る限りキレイにしておく方がいいですね!
車検時だけでなく、普段から車をキレイにすることでより愛着が湧き、メンテナンスにも磨きがかかり長持ちします。
そして丁寧で安全な運転にもつながるので、メリットは大きいです!
車内をキレイにしておくのは愛車の為にもなりますし、ドライバーさんはもちろん、検査を行う整備士さんにとっても作業しやすい環境を整えることで、お互いに気持ちよくやり取りができると思います。
時間やお金の節約にもなるので、日頃から定期的に車内清掃をしてみませんか?