上田市・東御市・小諸市
2025/02/25
コバックニュース
車検には、大きく分けて「ユーザー車検」と「業者に依頼する車検」の2種類があります。
業者に依頼する車検の選択肢の一つとして、全国展開している車検専門店である「コバック」があります。
お得さや利便性などを考え、ユーザー車検とコバック車検の内容の違い、メリットとデメリットを比較してみましょう。
自動車の所有者が自ら陸運支局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)の検査場に持ち込んで行う車検を「ユーザー車検」と言います。
自動車に関しての知識・整備技術が必要となり、事前準備や検査当日の手続きなども全て自分で行う必要がある為、難易度は高いですがディーラーや自動車整備工場に車検を依頼するよりも費用を抑えられるところが最大のメリットと言えます。
【ユーザー車検】
◼︎ユーザー自身が陸運支局や検査場に車を持ち込み、検査を受けます。
◼︎車の点検・整備は自分で行う必要があります。
◼︎書類作成や手続きも自分で行います。
【コバック車検】
◼︎車の点検・整備、書類作成、手続きなど全て代行します。
【ユーザー車検】
◼︎ 全てユーザー自身で行うため、ある程度の時間と手間がかかります。
[ユーザー車検にかかる時間の目安]
事前準備: 車両の整備や必要書類の準備などで、数時間〜数日程度かかることが多いです。
検査当日:車両の状態や整備の知識によって大きく左右されます。
○書類提出・手数料支払い: 30分〜1時間程度
○車両検査: 1時間〜半日程度 (混雑状況や検査の進捗によって大きく変動します)
○合格の場合、新しい車検証の交付: 30分〜1時間程度
[注意点]
車両の整備不良があった場合、再検査が必要となり、さらに時間がかかります。
検査場や時期によって混雑状況が異なり、待ち時間が長くなる可能性があります。
【コバック車検】
◼︎ プロの専門スタッフが車検に必要な手続きや点検・整備を全て代行します。
[コバック車検にかかる時間の目安]
検査当日:基本的には当日中に完了
多くの場合、お車をお預かりした当日中に車検を完了し、お渡しすることができます。
ただし、車種や整備内容によっては数日かかる場合もあります。
例えば、車検時に修理や部品交換が必要になった場合などは、お預かり期間が長くなることがあります。
事前にコバックに相談することで、だいたいの作業時間や費用を見積もってもらうことが可能です。
【ユーザー車検】
◼︎法定費用: (自動車重量税・自賠責保険料・印紙代)
車種や車両重量によって異なりますが、数万円が必要です。
これらの費用は法律で定められており、ユーザー車検でも業者を利用する場合でも金額は同じです。
◼︎車両点検・整備費用
ユーザー車検では、自身で点検整備を行うか、事前に整備工場に依頼する必要があります。
お車の状態や整備内容によりますが、数千円〜数万円、またはそれ以上の費用がかかる場合があります。
[ポイント]
ユーザー車検では、業者に依頼する費用 (代行手数料や整備費用の一部) が発生しないため、費用を安く抑えることができます。
ただし、自分で点検整備を行う場合は、ある程度の知識や技術が必要です。
【コバック車検】
◼︎料金:法定費用:(自動車重量税・自賠責保険料・印紙代)車種や車両重量によって異なります。
◼︎車検基本料金:車種や車両重量によって異なります。
▼コバック上田材木町店の車検基本料金はこちらから▼
https://mykobac.jp/menu&price/
◼︎整備費用:点検の結果、部品交換や整備が必要になった場合は、別途費用が発生いたします。
整備内容についてご説明し、お客様のご了解を得てから作業を進めさせていただきますのでご安心ください。
[ポイント]
コバック車検では、国家資格を持った整備士が、お客様に代わって車検に必要な手続きや点検・整備をすべて行います。
そのため、ユーザー車検と比較すると費用は高くなりますが、その分、安心と安全をお届けできると考えています。
ユーザー車検は業者に依頼するよりも費用を抑えられる点が魅力であり、愛車のメンテナンスを自分で行いたい!という方にもピッタリな方法です。
【メリット】
◼︎費用を抑えられる。
◼︎車の知識や構造を深めることができる。
◼︎ライフスタイルに合わせて自由なタイミングで車検を受けられる。
【デメリット】
◼︎事前準備や検査当日の手続きなど、全て自分で行う必要がある。
◼︎車の整備に関する専門知識が必要。
◼︎受けられるのは原則として平日のみ。※陸運支局や検査場は土日祝日は業務を行っていません。
コバック車検では、国家資格を持った整備士がお客様の愛車を丁寧に点検・整備いたします。車検に必要な手続きもすべて代行するので安心です。
【メリット】
◼︎車検のプロがあなたの愛車をしっかりチェック。
◼︎面倒な手続きはすべてお任せ。
◼︎アフターフォローもバッチリなので安心。
【デメリット】
◼︎車検基本料金と追加整備が必要になった場合には別途費用がかかる。
◼︎土日祝日や繁忙期は予約が取りにくい。希望の日時で車検を受けられない事がある。
◼︎混み具合によっては長時間お店で待つことがある。
コバック車検は、以下のような方におすすめです。
1. 費用を抑えたい方
コバックは、早期予約割引や各種割引キャンペーンなどを実施しており、法定費用以外の部分で費用を抑えることができます。
また、部品交換が必要な場合でも、リサイクル部品や社外品を使用することで、費用を抑えることが可能です。
2. 短時間で車検を済ませたい方
忙しい方や、車を長時間預けるのが難しい方にとって便利です。
※お車の状態によっては数日かかる場合もございます。
3. 車検の手続きを簡単に済ませたい方
コバックは、車検に必要な書類作成や手続きを代行してくれます。
面倒な手続きを自分でやる必要がないため、楽に車検を済ませることができます。
4. 全国どこでも同じ品質の車検を受けたい方
コバックは国家資格を持った整備士が常駐している指定工場として全国展開しているので、どの店舗でも同じ品質の車検を受けることができます。
引っ越し先でも安心して車検を受けることができます。
5. 車の知識はないけれど・・・しっかりしたメンテナンスを希望される方。
コバックは、車の状態を分かりやすい内容でご説明させていただいておりますので、車の知識があまりない方でも安心して車検を受けることができます。
また、追加整備が必要な場合は、必ずお客様にご納得いただいた上で作業を行いますのでご安心ください。
オイル交換やバッテリー交換など、車検と同時にまとめてメンテナンスも可能です!
3月と4月は一般的に車検の繁忙期にあたります。
3月は年度末で新車登録された時期が集中していたり、引越しシーズンによる車検時期の調整などで3月、4月に車検満了日を迎える車が多く、車検が混みやすくなるのです。
【 混雑を避けて、希望の日時に車検を受けましょう!】
以上のことから、3、4月に車検を控えている方は早めの予約で、ご希望の日時を確保しましょう。
\ コバックならWEBから24時間予約受付中!/
代車無料サービスで、車検中のお出かけも安心です。
無料
ご予約・お見積もり・お問い合わせ
0037-6007-0466
【上田材木町店】受付時間:9:00~17:30
定休日:水曜日、第1・第3木曜日
※土日除く祝日は受付のみ