上田市・東御市・小諸市
2020/12/28
コバックニュース
ある時フロントガラスにヒビ割れが・・・割れるような衝撃を受けた覚えはないのに何で??
このフロントガラスにヒビが入るの原因はいくつかありますが、その中でも多いものを挙げていきます。
①『飛び石』
走行中に跳ねて当たった小さな飛び石、この飛び石でついた小さなキズから一気にヒビが入ってしまう事が!
なかなか避ける事が難しい飛び石ですが、当たった瞬間にキズと共にヒビが入る事もあれば、当たった時には小さなキズだけだったものが 急に一気にヒビ割れとして広がってしまう事も。
②『凍結時』
冬場の朝によくあるのが、凍結したフロントガラスの氷を解かそうとお湯をかける事ですよね。
しかし、この時に熱湯等の高温のお湯をかけてしまうと急激な温度差によってヒビが入ってしまう事があります。
③『元々のキズ』
元々小さなキズやヒビが入っていたものを目立たないからと放置していて、寒暖差や洗車時の摩擦等でひび割れが広がってしまう事も。
車検は法で定められた一定の基準をクリアしなければなりません。
フロントガラスに関しては、『道路運送車両保安基準』の『第195条』(窓ガラス)の中で 「損傷した場合においても運転者の視野を確保できるものであること。」 とあります。
運転する際にはっきりした視界がとても重要なフロントガラス。
たとえ運転に支障がないと判断される小さなキズやヒビであっても、万が一、そのキズやヒビが広がってしまうと非常に危険ですし車検を通す事はできません。
ドライバーの視界を確実に確保する事、それよって守られる安全性を考えると、例え小さなキズやヒビであってもしっかり修理してキレイな状態で車検を通すのがベストですね!
もちろん修理可能です!
ですが、ヒビの大きさや広がり具合にもよって、ガラスリペア修理で直せるものとフロントガラスごと交換になるものがありますので パターン別にご紹介致します。
〈修理で直せるキズ〉
・500円玉に収まるくらいのサイズ
・キズの位置(ガラスの端から10~20cm離れている) →ガラスの端だと振動でキズが広がる可能性が高いため
・キズができてすぐの場合
〈フロントガラスごと交換になるキズ〉
・500円玉に収まらない程の大きなキズ
・ガラスの端にあるキズ →修理しても走行中の風圧、振動を受けやすいためすぐにキズが広まります。
・長期間、放置されたキズ →時間が経過すると共に、キズの中に埃やゴミ、水分が入ると補修材が入りづらくなります。
【自分で修理する場合】
ちょっとしたキズであれば修理は自分でも行うことができます!
ご自身で修理する場合、市販のガラスリペアのキットを使うのがオススメ。
1,000~3,000円程度で手に入れることができますよ。
※ご自身でリペアする場合は、説明書をよく読み、慎重に行ってください。
いかがでしたか?
なるべく飛び石被害にあわないよう、車間距離をあけて走行する事も心がけるのがいいですね。
もしもキズ・ヒビが入ってしまった場合は、放置せずに直しましょう。
例え小さなキズでも時間の経過と共にキズの状態は悪化していき、お直しする時には交換となり、高額な費用が掛かってしまいます。
もちろん、コバックでもガラスリペア行っております!
コバックは以下の金額・作業時間で行っております。
修理費用:1箇所/18,000円(税込) から
交換費用:車種、ガラスの種類などもありますので、要相談になります。
作業時間:半日~お預かりとなります。代車は無料で貸出し致します!
丁寧に、迅速に作業させていただきます。 ガラスのキズ以外にもお車のキズ・凹みに関してもお気軽にご相談ください!
無料
ご予約・お見積もり・お問い合わせ
0037-6007-0466
【上田材木町店】受付時間:9:00~17:30
定休日:水曜日、第1・第3木曜日
※土日除く祝日は受付のみ